
佐藤研究室の2025年ゼミ配属関連情報ページです。佐藤研究室はデザイン棟3Fの303研究室(フロアの真ん中、大きなラウンドテーブルのある部屋)です。ぜひ気軽に見に来てください。ゼミ生がいたら、内容や雰囲気について聞いてみてください。(教えてあげるようにお願いしてあります)
研究室のウェブサイト:
佐藤のウェブサイト
https://hrki.me/
研究室説明会
日時:
同内容です。都合の良い方に参加してください。
ご飯を食べながらしてもらっても大丈夫です。
6月5日(木)12:05 ~ 12:45
6月6日(金)12:05 ~ 12:45
場所:
デザイン棟3F 303研究室
終了後(3限時間帯)に303研究室で研究紹介&雑談相談会(ゼミ生と佐藤)をします。
気軽にどうぞ。
オープンゼミ
日時:
いつも通りのゼミを見学可能にします。入退出自由です。
6月11日(水)12:50 ~ 14:20
6月18日(水)12:50 ~ 16:00頃
場所:
デザイン棟3F 303研究室
終了後(4~5限時間帯)に303研究室で研究紹介&雑談相談会(ゼミ生)をします。
気軽にどうぞ。
面談予約
第2ラウンド以降の面談予約も以下の手順で申し込んでください。
配属希望者は面談必須です。忘れずに申し込んでください。参加できるスロットがない場合は個別に相談してください。希望書作成のための追加面談なども受け付けます。日程変更したい場合は予約システムで「辞退」して取り直すか、satoh@myu.ac.jpまでメールください。
- カレンダーから予約可能時間と空きを確認。「面談枠」は随時増減します。
面談予約カレンダーはこちら - 必要項目を入力したら完了。時間になったらデザイン棟3F 303研究室(茅原研と蒔苗研の間)までお越しください。
面談の話題について
自分がやりたいと思っていること(興味があること)や気になっているテーマを教えてください。また、過去に作ったもの(コンペや展示会に出したもの、演習授業で作ったもの、大学とは関係ないけれど趣味で取り組んでいること、主催したイベント etc..)を是非見せてください。自分が進んで表現したいと思ったことには必ず重要な意味があると思っています。そういうところから始まる創作活動を応援したいし、(今はその形が見えなくても)一緒に理想の実現に向けて歩んで行きたいと思います。
志望理由書について
研究室でやりたい内容について、テーマ、どのような手段でどのように進めたいか、などをできるだけ具体的に記入してください(目安は全体の半分程度、その他は面談の話題に基づいて自由に記載)。その内容を必ずやらなければならないというわけではありませんが、今考えているアイデアをできるだけ具体化してみてください。